entrance guide募集要項

募集要項

1. 募集学科・出願資格

設置学科 修業年数 出願資格
通信制課程
単位制普通科
3年以上
※転編入の場合は前籍校 在学期間も含む。
新入生
  • 2026年3月に中学校を卒業見込みの者
  • 中学校既卒者で高校へ進学しなかった者
転入生
  • 高等学校に在学中の者
編入生
  • 高等学校を中途退学した者

※帰国子女等、上記出願資格に準ずる者も含む。

2. 選考日程と出願期間

選考期別 出願期間 選考日 出願種別
スポーツ選抜(専願) 一般 (併願・専願) 一般 (専願)
1 期 2025/10/1(水) ~10/28(火) 11/7(金) 〇※1 〇※3
2 期 2025/12/5(金) ~12/15(月) 12/19(金) 〇※1 〇※3
3 期 2026/1/19(月) ~1/23(金) 1/29(木) 〇※1 〇※3
4 期 2026/2/9(月) ~2/18(水) 2/26(木) 〇※2
5 期 2026/3/16(月) ~3/24(火) 3/26(木) 〇※2
選考方法
  • 書類選考
  • エントリー シート
  • 面接
  • 書類選考
  • 面接
  • 基礎学力検査(4・5 期のみ)※2
  • 書類選考
  • 面接または 事前面談※3

※1)書類選考、面接に加えて、必要に応じてセレクションを実施します。
※2)4 期以降の一般選考については、書類選考、面接に加えて、基礎学力検査(国語・数学・英語)を実施します。
※3)一般選考(専願)については、事前面談を行なうことで、当日の面接を免除することができます。事前面談に ついては、所属を希望する学習センターにお問い合わせください。
※転編入については、書類選考および面接を実施し、年度途中の出願者には個別に選考日程を設定します。

3. 入学選考料

10,000 円を指定の振込用紙で出願前にお振り込みください。
※ 1期および2期の出願については入学選考料が免除されますので、振り込み不要です。

4. 出願方法

郵送の場合 専用の郵送用封筒を使い、各出願期間内必着で郵送してください。
持参の場合 出願期間内に、所属を希望する学習センターへ事前連絡のうえでお持ちください。
※窓口提出の受付時間は、午前 9 時~午後 6 時です。(土日・祝祭日を除く)

5. 出願書類

書 類 備 考
① 入学願書(顔写真貼付)・作文「私の夢」 すべての新入生・転編入生が必要
② 選考料納付票および受験票(顔写真計3枚貼付)※1、2
③ 切手570 円分(合否通知用)
④ 受験票送付封筒(410 円分切手貼付)※3
⑤ 調査書 新入生のみ必要(中学校へ依頼してください)
⑥ エントリーシート スポーツ選抜出願の新入生のみ必要
⑦ 事前面談参加認定証 面接の免除を希望する新入生のみ必要
(事前面談時に各学習センターにて希望者へ発行)
⑧ 単位修得・成績証明書 転編入生のみ必要
(現在の在籍高等学校へ依頼してください)※4
⑨ 生徒の転入学について(照会)

①~②、④~⑨…本校所定の用紙・封筒を使用してください。
①②⑥…出願者本人が記入してください。

※1 選考料納付票には、入学選考料の振込金受付証明書を貼付してください。(入学選考料免除者を除く)
※2 顔写真は、受験票に1枚、選考料納付票に 2 枚貼付してください。
※3 持参で出願する場合は不要です。
※4 編入の場合は⑧のみを直近で在籍していた高等学校へ依頼してください。⑨は不要です。

6. 選考方法について

出願種別 選考方法
新入生 スポーツ選抜
  • 書類選考
  • エントリー シート
  • 面接

※必要に応じてセレクションも実施

一般(1~3 期)
  • 書類選考
  • 面接または事前面談

※専願の場合、保護者同席での事前面談にて面接を免除可

一般(4~5 期)
  • 書類選考
  • 面接
  • 基礎学力検査

※基礎学力検査は国語、数学、英語の3教科を各30分で実施

転編入生
  • 書類選考
  • 面接

※原則、所属を希望する学習センターにて選考を実施します。
※選考日当日の持ち物は、受験票および筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム)です。

7. 合格から入学までの手続き

合否の発表は、選考日より 3 日以内に郵送(合格通知発送時に入学金振込用紙を同封)にて通知します。
専願の場合:合格発表後 7 日以内に入学金を納めてください。
併願の場合:併願先の受験結果を受け、本学への入学意思が決まり次第、速やかに入学金を納めてください。

学費について

1. 卒業までに必要な費用のイメージ

受験時 入学選考料 10,000円
入学年度のみ 入学金 50,000円
毎年度
  • 授業料 10,000円×登録単位数
    ※高等学校等就学支援金制度の 対象となります。
  • 施設・設備維持費 30,000円
  • 教材実習費 2,500円×登録単位数
  • その他
    • 教科書代
    • 特別活動にかかる費用(活動内容により異なる)
    • (独)日本スポーツ振興センター災害共済給付制度加入にかかる費用 等
  • コース費用(コース選択者のみ)
    ※詳しくは下記のコース費用をご確認ください。
卒業年度のみ
  • 卒業経費 7,000円
  • 同窓会費 5,000円

2. コース費用について

分野 コース名 年間費用 備考 相生 姫路 宍粟 加古川 多可 明石 三田 神戸 東京 尾道 淡路
IT ・ パ ソ コ ン 活 用 コンピュータ&人間科学コース 480,000 円 PC 本体 ・テキスト代を
IT・クリエイティブ 380,000 円 指定ノート PC の購 入が必要です。※9
※6
ドローン 480,000 円
学 習 ・ 人 間 力 育 成 通学特習キャリア 400,000 円
進学 360,000 円
英語特進 360,000 円 +実費(諸経費)
医系総合(医学部) 別紙資料参照※8
医系総合(獣医学・薬学・歯学部) 別紙資料参照※8
医系総合(看護・医療系) 別紙資料参照※8
個別対応 個別対応 360,000 円 半期選択可※3
※6
トータルサポート 360,000 円(週 4 日) 半期選択可※3
※6
ステップアップサポート 240,000 円(週 2 日) 半期選択可※3
ベーシックサポート 120,000 円(週 1 日) 半期選択可※3
※6
ホームスクール 980,000 円 +実費(諸経費)
ス ポ ー ツ スポーツ(硬式テニス)  360,000 円 +38,000 円/月 (諸費用・税別)※4
スポーツ(ソフトテニス) 360,000 円 +35,000 円/月 (諸費用・税別)※4
スポーツ(ボクシング) 360,000 円 +10,000 円/月 (部費)※4
スポーツ(駅伝) 360,000 円
スポーツ(サッカー) 360,000 円 寮費、指導料費が別に かかります※7
資 格 ・ 実 習 調理師 別紙資料参照※5
美容師 別紙資料参照※5
ネイリスト 別紙資料参照※5

◆各種資格・検定の受験には、別に実費が必要です。
◆上記以外の学習校(学習センター)・コースについては、お問い合わせください。

※1 WindowsPC(学校指定機種)となります。卒業後も、そのままご使用いただけます。
※2 途中転入学等で、コース在籍が 3 年に満たない場合は、PC 本体代金の一部を別にご負担いただく場合があります。
※3 半期選択の場合は、年間費用の半額となります。
※4 各部の部費、諸費用は、卒業年度の 3 月分まで必要です。
※5 姫路市内の提携先専門学校での学費が別に必要です。両校での学費軽減特典があります。詳細は別紙資料をご覧ください。
※6 通学型、オンライン受講型ともにコース費用は同額となります。オンライン受講をご希望の場合は、ご自宅のインターネット環境が必要となります。
※7 コース費のほかにかかる費用詳細については別紙資料をご覧ください。
※8 提携先予備校での学費が別に必要です。詳細は別紙資料をご覧ください。
※9 コース使用テキスト代金はコース費用に含みます。使用する PC のスペック等詳細は、姫路学習センターにお問い合わせください。

高等学校等就学支援金制度について

高等学校等就学支援金制度とは

全ての就学の意志がある高校生等が安心して勉学に打ち込める社会をつくるため、国の費用により、家庭 の教育費負担を軽減することを目的とした制度です。

  • 適用対象:授業料のみ
  • 支給額:4,812 円/1 単位(年額)
    ※世帯収入により対象となるご家庭や支援金額が変わります。
  • 支給が適用される単位数・在籍期間の上限:74 単位・4 年(年間 30 単位まで)
  • 保護者全員のマイナンバーカードの写し又は個人番号入りの住民票の写しを学校へ提出する必要が あります。
注意点
  1. ご入学後、入学者全員に申請書類を送付いたしますので、必要書類をそろえた上で相生本校までご提 出ください。
  2. 就学支援金の対象となる授業料を含めた費用を、年度毎にお納めいただきます。ご提出いただいた資 料を基に国が支援金額等を決定し、学校を介して返金という形で支給されます。
  3. ご入学時に申請していただいた口座に振り込まれます。特に卒業される年は、振込があるまで口座を 解約されないようご注意ください。
  4. 年度途中で転編入される場合は相生本校(0791-24-0100)までお問合せください。

ページの先頭へ